iPadでは表計算ソフトのナンバーズを気に入ってノートがわりに使っていた息子。エクセルがそれにあたると伝えたのですが、使いにくいー!とご不満(これはアプリの問題ですね) プログラミングの勉強系もiPadのほうがしっくりくる(同じ内容)
だったのですが、私自身がiPhoneは使ってるけどAndroidは使ったことがなくて、全然馴染みがなかった為、iPadで。 そんなipadで勉強のできる中学生向きの通信教育の中から、徹底的に吟味をして選んだ3つの「良質」な教材をお伝えします。 ※リンク先はいずれも私の体験談です。 通信教育すらら. 大きすぎず、小さすぎない。はじめてiPadを使ってみたわたしとしてはiPad mini 4はまさに"ちょうど良い"。 主張しないので生活の中で使う機会が多く、あっという間に生活に馴染んでいきました。 Z会の為に買ったiPadが届きました~! Z会推奨のタブレットは、 ・iPad Air 2 ・iPad mini 2 ・SGP712JP/B Xperia Z4 Tablet ・SGP512JP/B Xperia Z2 Tablet. 小学生向けの勉強アプリで、何にしたらいいのか迷ってしまうことってありませんか?今回iPadで学習が出来るという進研ゼミの「デジサプリ」を使ってみました。他の算数忍者アプリと比較して感じたことも書いておきたいと思います。 iPad mini 4がある生活. 3月2日から中学校が臨時休校の地域は多くあります。中学生ともなれば、自宅で留守番もできる年齢になりますが、遊んでばかりもいられません。学習も大事です。・家庭学習できるアプリ・家庭学習できる動画・学習の内容など、中学生が自宅でもできる学習方法 中2です。ipadかipod touchの購入を考えてます。ipadはとても高価なので中学生が持つには早いのではないかと思います。(もちろんipod touchも高価ですが)私は、ipadとipod touchは大きさが違うくらいだと思っているんですが他にこの機