Accessを起動したときに特定のフォームを開くようにするための設定です。 特にメニューフォームを作成したら設定が必要になりますね。 オプションで簡単に設定することができます。 [Accessのオプション]ダイアログボックスの表示 [ファイル]タブをクリックします。 Microsoft Access初心者入門講座 に関する質問 【質問】 「ステップ14・クエリから伝票フォームを作成」の【4】でテキストボックスを追加する部分にて、テキストボックスを追加すると、ラベルとテキストボックスがセットで配置されます。 テーブルの操作へ 複数条件で検索できる、Accessのフォームフィルタの使い方を掲載しています。 フォームフィルタとは、複数の抽出条件を指定することができる方法です。 1つの条件で抽出するには、解説を掲載済みの「オートフィルタ(設定と解除方法を参照してください)」で可能です。 Accessのオプションを設定する リボンの[ファイル]をクリックします。 左のメニューから[オプション]を選択します。 Accessのオプションが開きます。 1.左メニューから[現在のデータベース]を選択します。 2.フォームの表示で、上で作成した起動時に開くフォームを指定します。 図1-1 フォームのラベルを選択します。左上の四角にハンドルが表示されます。テキストボックスの左上はハンドルは表示されていません。これは、両方のコントロールが関連付けられていないということです。 図2-1 ラベルを切り取ります。 昇順・降順で並べ替えたレコードを解除する方法です。Access2003以前では、右クリックし表示されるメニュー等で「フィルタ/並べ替えの解除」がありましたが、Access2007からはリボンのみで同時解除はないようです。