「茂原市洪水ハザードマップ」が新しくなりました [2020年5月1日] 茂原市では、千葉県が新たに示した一宮川及び南白亀川(なばきがわ)流域の洪水浸水想定区域と令和元年10月25日の大雨による浸水区域を追加した新たな洪水ハザードマップを作成しました。 吉野川市 防災マップ 洪水編 ひ な ん し ょ せ っ ち し せ つ く る ま い す 設置されている施設です。 避難所 マークは、スロープがあり車椅子使用者用トイレが 鴨島地区にある指定緊急避難所 ハザードマップ(山口市防災ガイドブック掲載) 印刷用ページを表示する 掲載日:2019年8月6日更新 Tweet <外部リンク> 「山口市防災ガイドブック」に掲載しているハザードマップ(災害危険箇所や避難場所を記載)をご覧いただけます。 宮川 pdf:16.2mb 家屋倒壊等氾濫想定区域図 (河岸侵食) 家屋倒壊等氾濫想定区域とは、一定の条件下において、家屋の倒壊・流失をもたらすような堤防決壊に伴う激しい氾濫流や河岸侵食が発生することが想定される区域です。 一宮市洪水ハザードマップは、市民の皆さんが洪水時に避難する際、適切な避難行動がとれるよう配慮しました。マップを参考にして、ご自身で避難するときのイメージを養い、もしもの時に備えて下さい。 茂原市洪水ハザードマップ(情報面) (ファイル名:mobara_2020_gaiyo_low.pdf サイズ:5.74MB) 一宮川のライブ映像はどこで見られる? 一宮川の時間経過水位の確認はどこから? 一宮川の避難場所・ハザードマップを確認したい場合は? 一宮川周辺の道路交通情報を確認したい場合; 一宮川のライブカメラや水位情報は? 洪水浸水想定区域図(平成27年以前作成) 三重県では、洪水時の破堤などによる浸水情報と避難場所等に係る情報を住民にわかりやすく提供することを目的として、市町が作成するハザードマップの基礎資料となる浸水想定区域図を平成13年度から作成しています。 京都市ハザードマップ(地震・水害・土砂災害) (2019年4月8日) 京都市のハザードマップを掲載している,「京都市防災危機管理情報館」の「防災ライブラリ」へのリンクです。 避難所・広域避難場所・避難救助拠点マップ (2017年4月4日) 10月豪雨の一宮川氾濫の際、長柄町で2人が亡くなった場所は、従来想定に基づく町のハザードマップでは区域外だったが、新想定では区域に含まれるという。 ※洪水ハザードマップは市内を10分割してあります。尾西庁舎、木曽川庁舎、各出張所では、それぞれの周辺の洪水ハザードマップのみの配布となります。