マザーボード ヤニ 掃除

内側のマザーボード含む、ファン、メモリなどにべっとりとヤニがついている状態です。 外側も茶色になっていて、lanやusbなどの端子部にヤニと埃の結合体の玉が付着している状態です。 ネットをフラフラしてハヤトールNXなるものを見つけました。 いつもならマザーボードのcpuソケットに固定したままグリスを拭いていたのですが、今回はなぜかcpuソケットから外して掃除をしました。 マザーボードをケースから取り外し、cpuグリスを掃除しようとしたその時に事件は起きました . 「マザーボードが故障している状態はパソコン上で判別できる?」のページです。パソコンの故障を修理する方法やpcのエラーといったコンピュータートラブルの解決手順、サポートサービスなどを紹介し … パソコンケースを開けてメモリーを増設することは、マニュアルにもあり特に問題のない作業ことです。 ただそれ以外の部分、マザーボードやcpu周辺は基盤や回路が露出していて、本来ならあまり扱うべきところではありません。 デスクトップでメモリー増設をしようとしてカバーをはずすとファンとその周りがほこりだらけでした。きれいに掃除したいのですが精密機械ですし、どのようにすればいいのでしょうか?いいお知恵を貸してください、設置場所は会社(事務所 存命中のvaluestar vl750r/6ですが、pcリサイクル処分で引導を渡してやります。こんなのを見ると、中古パソコンで買う気は失せますね。いくら外観をきれいに掃除したところで、マザーボードなどの基盤までは掃除できないでしょう。