リードディフューザーは誰でも簡単にためしてみたり、作ってみたりしてアロマの香りを楽しむことができます。 でも始めてみれば・・・ 「オイルがたくさんあるのにイマイチ香りが強いのか弱いのか・・わからない」「自作したけど香りの・・・ 風向きやリードスティックの長さ、リードスティックの入替え頻度でだいぶ香りはコントロールできますから、あんまり厳密にならなくて大丈夫です! 水で薄めない . ずっと買おうかどうしようか悩んでたアロマスティック(リードディフューザー)。 こんな感じで、フレグランスオイルにラタン(籐)のスティックを指して楽しむ、電気がいらなくてエコ、火をつかわないので安全なアロマグッズのことです。 ただ小さい100均だと、リードディフューザー用のスティックを置いていない所もあるかもしれません。 竹串でも代用できないことはないのですが、竹串ってアロマが染み込みにくく香りが広がりにくいので、 できればディフューザー用のスティックをそろえるのがおすすめです。 どのリードディフューザーにでも使える、木の枝の形をしたオシャレなアレンジスティック!。リードディフューザー 用 ウィードスティック リフィル リードスティック アレンジウッドスティック 50本