【gratina 4g kyf31 / kyf34 / torque x01】「データお預かりアプリ」でauサーバにデータをバックアップしたい 【目次】 データ移行の前にチェック! 個別に作業が必要なデータは? AndroidスマホからiPhoneへのデータ移行方法; 方法①PCを使ったデータ移行; 方法②auサーバー(データお預かりアプリ)を使ったデータ移行; 方法③「Move to iOS」を利用してデータ移行; LINEのデータ移行 データお預かりアプリで預けれるデータにはiPhoneの場合とAndroidの場合で違うので、下記から確認しておいてください。 アプリやLINEのデータ移行は別になりますので、ご注意ください。 下記に記入されているのは、 データ移行先の機種 になります。 auでは「データお預かりアプリ」という、データのバックアップと復元ができるアプリがあります。 auユーザー限定のアプリではありますが、au IDとアプリがあるだけで、機種変更などでスマホが新しくなった時にデータの移行がスムーズにできるようになります。 au iPhone 無料データお預かりサービスの使い方 on 2018年9月19日 auがiPhoneユーザー向けに無料で提供しているデータバックアップサービス「データお預かり」を利用すれば、アドレス帳、カレンダー、写真、動画をauのサーバーに保管することができます。 事前に「データお預かり」アプリでバックアップしていただくことで、以降はiCloudやiTunesを利用してデータ移行ができるようになります。機種変更前のデータを確実に移行するために、必ず「データお預かり」アプリでのバックアップを行ってください。