ecuは2つのobd2へ”同時に”通信できる様な設計になってないためで、だから片一方だけであれば動いているんだと思うんです。同時にってのは多分無理ですね。通信プロトコルが、最初につないだ方のobd2機器にのみに通信しようとするためです。 前に乗っていたエブリイワゴンから、コムテックのレーダー探知機を乗せ換えるために、ウェイクにobdⅡを取り付けました。 ちなみにetcやカーナビは自動車販売店で乗せ換えてくれますが、obdについては自動車メーカーから取付ngとなっているため販売店では対応しません。 ダイハツ ウェイクのコムテック レーダー探知機 ZERO802V OBD2 取り付けに関するtomopyonsamaの整備手帳です。自動車情報は日本最大級の自動車SNS「みんカラ」へ! 「OBD2接続レーダー探知機による不具合」Shin.BRGのブログ記事です。自動車情報は日本最大級の自動車SNS「みんカラ」へ! OBDって何? 出典:ja.wikipedia.org OBDとは、On board diagnosticsの略で自動車に搭載されている自己診断機能のことで、車に異常が発生したときなどに警告灯を点灯させたり、診断されたコードを取得することができます。
ダイハツ ウェイクのレーダー探知機がOBD2情報を拾わない!に関するtomopyonsamaの整備手帳です。自動車情報は日本最大級の自動車SNS「みんカラ」へ!