生後8ヶ月修正7ヶ月昨日、離乳食の見直しについて書きましたが今日は7倍粥を炊飯器で大人のご飯と一緒に炊いてみました写真だと中身がよくわからないけれど上手く出来… 離乳食の野菜を茹でるなら、炊飯器を 「離乳食って面倒」という声をよく耳にしますが、実はそんなに難しくはありません。 赤ちゃんのための時間は、離乳食づくりの他にもたくさんやることがあって忙しいものですので、できるだけ手間は省きましょう! 離乳食を食べやすいように柔らかく茹でるには時間がかかります。子どもの面倒を見ながらの食事作りは大変!1分でも早く終わらせたいたいですよね。炊飯器を使うことで、離乳食を作る時間を削減することができるんです。今回は、炊飯器で作る時短離乳食レシピをご紹介します。 「離乳食☺基本のお粥~炊飯器使用~」の作り方。ベビーの初めてのひと口から、離乳食の基本になるお粥♡炊飯器にセットすれば、大人のご飯と一緒に炊けて楽々です♪ 材料:米、水.. イチから作る離乳食だと、かなりの手間がかかるので他のお世話と両立していくのが意外と大変だったりします。 なので今回は、 離乳食作りで役立つ時短の裏ワザ をご紹介します。 炊飯器を有効活用する . 皆さんどのような方法で作ってますか? 作り方はいろいろありますね。 ・鍋で米から炊く ・ご飯から炊く ・電子レンジで炊く ・大人のご飯と一緒に湯飲みなどにいれて、炊飯器で炊く などなど… どれでもいいと思います。ご家庭の生活スタイルにあった作り方をみつけてくださいね。 楽天が運営する楽天レシピ。ユーザーさんが投稿した「離乳食 ★ 中期 ★ 炊飯器で簡単7倍粥」のレシピページです。離乳食 中期にかかせない7倍粥!食べる量も増え、食事の回数も2回なので炊飯器でまとめて作って冷凍保存しちゃいましょう! 毎日ごはんを炊くために使用する炊飯器。 風邪の時や赤ちゃんの離乳食に欠かせないおかゆ。 台湾や香港など中華圏では朝食の定番で、最近では日本でもおかゆレシピが流行っています。 しかし、おかゆを作るのは手間がかかり、普段で食べるには面倒だと思っていませんか? 実は、おかゆは炊飯器で簡単に作ることができるんですよ!