投手用グラブに商標を布片または刺繍によって表示する場合、その色は文字の部分を 含み、すべて白または灰色以外の色でなければならない。品名、品番、マーク類など をスタンプによって表示する場合の色は、黒または焼印の自然色でなければならな い。
本体、捕球面は同系色でヘリ革や革紐も同系色以外は禁止で、ハミダシも同系色か白のみでした。(高校野球ルールとほぼ一緒) 投手用グラブの縫い糸は ピンク・白以外でなければならない! 言い方を変えますと… 投手用グラブの縫い糸は 白とピンクは禁止です! Σ(゚д゚lll) またまた面倒なルールができてしまいました。 これまでは白いボールが見えにくくなるという理由で(定かではない)投手用グラブは派手な色は禁止とされていました。. 投手用のグラブに個人名の刺繍を入れる場合、その色はグラブ本体と同色とし、その場所は親指の付け根部分1ヶ所に限るものとする。 なお、その大きさについては、最長でもグラブの親指部分の半分を超えないものとする。 また、投手が使用するグラブには別に制限があり、白・グレー・銀といった白系統の色を使うことは禁止されており、縫い目・締めひも・ウェブを含め、全体が一色であることが必要である。投手が異なる色のものをグラブにつけることは認められない。
キャッチャー防具の色もブラックかネイビーのみ。 ヘルメットのカラーもホワイト、ブラック、ネイビーのみ。 グラブの色も結構、規定が厳しいんです。 まずホワイトのカラーのグラブは禁止。 プロ野球でもホワイト系のグラブが禁止になりました。 グラブは全体が一色でなければならず、グラブ全体の色は白や灰色の使用はできません。 特に高校野球は厳しく赤や青などの派手な色は使用できません。 投手用グラブを購入する時は注意して下さい。 (ブラック系、オレンジ系、茶系は使用できます。