運転免許の更新時期が近づくと、更新ハガキが郵送されてきますよね。この運転免許の更新ハガキは、通常、35日前後に郵送されてきます。しかし、住所を変更したなどの理由により更新ハガキが届かない事が有ります。今回は更新ハガキが届かない場合の対処法を紹介します。 更新ハガキは、最後にレンタル更新手続きを行った店舗からの発送となります。 届かない理由として下記のいずれかが考えられます。 ※更新ハガキは、更新月の前月8日の発送となっており 配偶者ビザ(在留資格「日本人の配偶者等」)の更新をするためには、在留期間更新許可申請を住居地を管轄する入国管理局で行わなければなりません。在留資格更新許可申請が受理されたあとは、入国管理局側から何かしらの要請がない限り、 このハガキが来ると、新しい在留カードがもらえます。 実際「必要な物」として「収入印紙4,000円」などと書かれています。 ハガキには申請者の名前はなく、その代わりに「東労C××××」や「東学E 」などの文字プラス4~5ケタの数字が書かれています。 免許更新のハガキが来ない?いつ届くの?紛失したかも!?…なんて経験をする人は意外と多いようです。免許の更新を知らせるハガキは、紛失しても免許の更新不可なんてことにはならないので安心してください。今回はそんな免許更新のハガキに関するあれこれ。 ビザの更新手続きをすれば、(申請した時に、申請番号が書いた紙を受け取っていれば、そして在留カードの裏に在留期間更新許可申請中や在留資格変更許可申請中というハンコがおしている)、在留カード表面の期限が過ぎても2か月間は大丈夫です。