メダカは癒しのペットとしてすっかり定着しました。様々な改良種も登場し、室内水槽で熱帯魚感覚で飼う方も増えています。でもいざとなると、エサのやり方や水草、そして水替えのことなど分からないことばかり。適切な環境で長く楽しむためにはどうしたらいいのでしょうか? メダカの水草の量は?多すぎはダメ?
メダカにとって水草は生活していくうえで欠かせない存在になっています。また観賞魚としても水草の中を優雅に泳ぐメダカはかわいらしく、時にびっくりして水草に隠れたり、いろんな表情を見せてくれるようになります 水草の量や植え方は重要?メダカ水槽の水草が腐る・溶ける・枯れる メダカと一緒に水草を育成していると稀に水草が溶けるように腐って枯れてしまうことがありま[…] 水草の量や植え方は重要?メダカ水槽の水草が腐る・溶ける・枯れる 2019.11.04. 日常生活にちょっとした潤いを与えてくれるアクアリウムが人気です。飼育する魚の種類は、メダカなどの日本に生息する淡水魚が丈夫で育てやすく、初心者向けでしょう。メダカにとって住みやすい環境を作るためには、水草を入れるのがおすすめです。 我が家の水槽↓ こちらに、 メダカ10匹飼育 しています。 あっ、水槽内のお掃除としてミナミヌマエビも3匹います。 小さい中にぎゅっと生活しています。 ⇒メダカ水槽水草をいれて素敵になりました♪水草のセットの仕方は? メダカの産卵時期は6月から9月。お尻の卵を見つけた方も多いことでしょう。でも水槽で飼っている場合、そのままにしていても大きく育つことはありません。メダカの産卵から孵化までの日数は?産卵床(巣)で最適な水草の種類は?稚魚の飼育で注意することは? メダカは見て楽しむものやでみなさんはメダカの水槽に水草を入れていますか?私は昔は入れてませんでしたが今は入れる派(=゚ω゚)ノ 昔は効率重視で綺麗なメダカを育てるだけに重点を置いてましたが、ある人からの言葉で覚醒します。簡単に言うと『メダカは見て楽しむもの。 水草の量があまりに多すぎると、 メダカの泳ぐスペースが狭まるばかりか 酸欠で死んでしまう 恐れがあります。 水草は日の当たる日中には 光合成によって酸素を供給しますが、 夜間は私たち人間と同じように 酸素を吸って二酸化炭素を排出します。