アイコンファイルの保存方法.
おすすめの Firefox アドオンを紹介しています。 Firefox に便利なツールボタンを追加してくれるアドオンや、サイドバー周りの操作性をアップしてくれるアドオン、タブの管理を楽に行えるようにするアドオン、ファイルのダウンロードをより手軽に行えるようにするアドオン 等々があります。 一時期、Firefoxの調子が悪かったので、一度、アンインストールして再インストールしようと思ったのですが、ただ、普通にアンインストールするだけだと、実際はPCに個人設定が残ってしまっています。なので、同じ不具合がまた出たりするんですよね。
パソコンを買い替えたので、Firefoxを新しいパソコンに移行しました。Firefoxは、古いパソコンの設定をそのまま引き継ぐことができます。ブックマークもそのまま移行できるので、とても便利です。というわけで今回は、新しいパソコンにFire 画像が違う場合は、旧ファビコンと新ファビコンだと思われます。 ※ファビコンの取得の際、 url が同じ場合は上書き保存されないですが、違う場合はそのまま保存されます。 旧ファビコンは、対象サイトで間違いなければ全て削除します。 Windows7⇒10へFirefoxのデータを移行しましたが、この方法で問題なくできました。 またPalemoonブラウザもほぼ同じ手順で移行することができます。 Fire Foxのデータ移行方法 Profilesフォルダとprofiles.iniを保存する Firefox のプロファイルフォルダを開いて、"chrome" という名前のフォルダを新規に作成する。 メモ帳など UTF-8 でファイルを保存できるテキストエディタで userChrome.css という名前のファイルを作って、UTF-8 で保存する。 ご使用のブラウザをクリックするとページ内で解説している箇所に移動します。 Microsoft Edge Internet Explorer FireFox Chrome ※初期時のアイコンファイルのファイル名は「作成した日付」になっています。 既存のファビコンを削除し、デフォルトの白紙アイコンにします。 ファビコンを保存 現在のファビコンを画像としてローカルに保存します。何かでファビコンがリセットされてもこの保存画像を使って復旧 …