よほど経済的に潤っている家庭でないと、私のように子供が気遣って、選択肢を狭めてしまう可能性はあると思います。 2人にして・・・後悔した事は今のところ(子供19歳と16歳)ないです。 マーガレット 12/11/13 22:38 拍手する!
3人目のお子さんが保育所に通えるようになれば、貴女も働けますし、上のお子様2人もお手伝いしてくれる様になります。 どうか貴女の母親としてのお気持ちを大切になさって、勇気を持って下さい。 主人と子供は2人のみで経済的にもギリギリだね、と話していたので避妊しておりましたが体調悪くてまさかと思ったら3人目妊娠体力的にも、つわりで動けない 子供たちのお世話もままならない 家事もでき … 2人目不妊で諦めましたが息子が6年生で「本当は兄弟欲しかった」と言い後悔しました。 年齢はママ友に40歳で産んだ人が数人いるので問題は無いと思います。 まだ諦めるには早い!!! 同じ後悔ならやって後悔した方が絶対にいいよ! 今回は質問箱より質問があり『3人目の経済的不安』についてです!以前にも叫んだことがありますがお金がない=精神的不安っというのは、実家が貧乏だったので痛いほ… 7.5割もの夫婦が、2人目以降の出産をためらっているという衝撃の事実が、一般財団法人ワンモアベイビー応援団の調査でわかりました。国をあげて少子化対策に乗り出している日本。にも関わらず、2人目の妊娠・出産に踏み切れない人が多いのはなぜでしょうか? 「2人目はどうしようか?」 我が家では幾度となく出る話です。私のなかでは、子どもを育てる経済的負担が重い、あるいは、負担できるのかという不安があります。一方、「一人っ子」は寂しいというのも心の中であるのも事実。 兄弟がい […]