僕はロッドやリールに関してはシマノ派なんですが、クーラーボックスはダイワの物を使っています。 個人的にダイワのデザインが好きですね。 クーラーボックスの選び方として以下の3点に注目 します。 ロッドホルダー。 あるとやっぱり便利です。 ロッドホルダーで検索掛けると室内で立て掛ける物や車の中に仕舞えるようにする物など沢山出て来ます。 私が言ってるロッドホルダーってこんなやつ。 クーラーボックスに付けるやつ。 ポイントまでのロッドの持ち運びにも良し。 クーラーに穴を空けずにロッドロッドホルダーを取り付けてみた パート2,愛媛県宇和島市よりアジングを中心に無節操な釣りの日々。自作タックルの覚え書きです。 釣りやキャンプに欠かせないクーラーボックスの中でも、高い技術力に裏打ちされた高性能で有名なのが、シマノのクーラーボックスです。12lの小型から30lの大型まで、幅広いラインナップを揃えるフィクセルシリーズや、25lと35l対応の大型モデルのスペーザシリーズなどが特に有名です。 釣り用クーラーボックスは性能が高いことで知られ、アウトドアなどでも人気です。 中でもシマノとダイワのクーラーボックスは、その性能はもちろん、ラインナップも豊富で他の追随を許しません。 今回はその両巨塔のうちの1つ、シマノのクーラーボックスに 前回に引き続き、防波堤の釣りや、カレイ釣りなどで活躍しているクーラーボックス、シマノ(shimano)のフィクセル・ライト ii 220のおすすめするオプションパーツをご紹介します。 このコーナーでは、実際に私が購入し、使用してみた結果、おすすめできる商品やグッツをご紹介していきます。 シマノでは、保冷力や耐久性に優れた高性能なクーラーボックスを販売しています。さまざまなモデルを展開しており用途に応じて選べる豊富なラインナップが魅力。なかでも人気の「スペーザ」と「フィクセル」からおすすめモデルをご紹介し、選び方も解説します。