キーボード 円マーク バックスラッシュ

半角バックスラッシュを入力したいけれど、上手く入力できない。思っていた記号と違う記号が表示される。そういったケースでの半角のバックスラッシュの入力方法をWindowPCでメモ帳やコマンドプロンプトのアプリケーションを用いてご紹介します。 CSSで font-familyプロパティをVerdanaやsans-serifなどに設定している ことが主な原因です。. 日本語のコンピューティング環境では、歴史的経緯により円記号とバックスラッシュの扱いに注意が必要です。 この問題は、国際規格の文字コードでバックスラッシュ「\」が割り当てられた0x5C番地に、日本語文字コードでは別の記号「¥」を割り当ててしまったことに端を発します。 バックスラッシュ( )は、通常(日本語モード)のコマンド プロンプト(ms-dosプロンプト)では入力することができません。 " "の代わりに"¥"を入力して代用します。 ですから、キーから直接文字入力できるようにした日本語拡張キーボードが開発されたわけですが、たぶん、英文作成時にも便利なように、ふだんあまり使われないとだろうと思われたバックスラッシュ( )のキーに対応する文字コードに円記号を割り振ったのだろうと思われます。 Word2003、Word2000では、Wordのオプションダイアログの互換性タブ内に、「バックスラッシュを円記号 (¥) に変換する」というオプションがありました。 最近、Word2010にバージョンアップしたのですが、オプションダイアログに「バックスラッシュを円記号に変換する」という項目がありません。 Windows10でバックスラッシュ(\)の入力方法をご存知でしょうか?多くのユーザーが普段使うことのない記号なだけに、いざ使う時に打ち方が分からないことは多いと思います。この記事では、Windows10のバックスラッシュの打ち方・入力方法をご紹介しています。 2 VS2012での\(円マーク)とバックスラッシュ 3 python3系でのprint('日本語', 変数)の文字化けについて 4 Python33\Scripts\easy_install-3.3.exe 5 「\351\201\251\343」のような表示に文字が化ける 6 Visual StudioのPythonとPython.orgのPythonの違い ¥(半角円マーク)は、フォントによっては\(半角バックスラッシュ)に変換されます。 (この記事内では全角で円マークとバックスラッシュを記述しています。