今年は相模湾でキハダをそこそこ釣らせてもらいいい思いをさせてもらったので、独り占めしてるのもなんなので私のキハダ仕掛けをちょいと書いちゃおうと思います。乗船回数8回、キハダのアタリは10回、5.5本ゲット0.5本は海面でサメに半分食われたので、0.5です。 相模湾でのキハダマグロ・カツオ(コマセ)釣りのタックル・仕掛けをイラスト付きで紹介しています。この釣りに向いているリール、ロッド、ラインなどの情報もありますので、参考にどうぞ。 「乗合」泳がせ釣り 大クロマグロ狙いの為 少人数で釣行5名様迄 「乗合」ルアーフィッシング ヒラマサ・寒ぶり・ヨコワ狙い ジグ又はトップで狙う10名位; 1泊2日: 90,000円 食事サービス: 1泊2日: 45,000円 食事サービス: 2泊3日: 125,000円 食事サービス: 2泊3日
黒マグロのフカセ泳がせ釣り用の仕掛けです。先端ループ仕様ですので、道糸またはリーダーの先が輪になっていれば輪同士引っ掛けるだけです。(輪ゴムと輪ゴムを繋げる要領です)。 針の結びは山口県は八里ヶ瀬の黒マグロ漁師直伝の結びです。 泳がせ釣りの仕掛け9選 泳がせ釣りの仕掛けと言っても様々な物がありますが、それぞれにメリットとデメリットがあります。 今回は様々な泳がせ釣りの仕掛けを紹介しつつ、それぞれの特徴についても説明していきます。 基本的な泳がせ […]