まあ、それはどっちでもいいけど、現在のカーディナル(33系は除く)にローターブレーキ採用機がひとつもないのは、つくづくあかんなあ。 ストッパー 33や44のカリカリいうストッパーから、サイレントタイプに改良されました。 グリルカーディナル 富士カーディナル カフェカーディナル しゃぶ通銀座店 しゃぶ通好の笹銀座店 しゃぶ通好の笹日本橋店 [7月1日(水)営業再開予定] ドンサバティーニ 変更御座いましたら速やかにこちらのhpで告知させていただきます。 カーディナル3/33 ドラグチューニング(iosファクトリー cシステム) 2015.09.02 リールメンテナンスのオイルとグリス; 2015.09.09 peラインの空転; 2013.07.05 はまったら止まらない( ̄  ̄) カーディナルのベールの戻りが悪くなったので部品を交換しました。僕が持っているのはカーディナル33(復刻)で、メインと予備と2台所有しています。予備機の方は中古釣具屋で5千円で購入したものです。購入する際に、どこかのシャフト?が曲がっているけど良いか? カーディナルだから挑戦できたんだと思いますよ~♪ シンプルな構造のリールはイイですよね! なにか不都合があっても、自分で修理なんかしちゃうと愛着も倍増ですしね! 内部構造は・・・私も観察してしまいました(笑 カーディナル川崎製菓工場では、ケーキショップを併設。ご予約による直販も行っております。お店の味わいはそのままに、直販ならではの価格はもちろんリーズナブル。前日までのお電話でのご予約制で … 当時の輸入販売元さんでは既に部品がなく 修理不能(修理中止取扱) となるものが出始めていたのがきっかけでした。インターネットなどない時代ではありましたが良い縁に恵まれ必要としている部品が徐々に揃うようになったんです。 1 日本におけるカーディナルの歴史 ・黎明期を飾った名品が復活 ・写真で見るカーディナルの歴史=カーディナル/アンバサダー/アブマチック/500/3/50/c/復刻33/復刻3/3x/3e/3r/3パールベージュ/33x/3bp/3rd 2 カーディナルのメカニズム 今日も湿疹は相変わらずです、水虫の方は違和感があるだけで特に痛くも痒くもないんで助かりますが、手足の湿疹はキツイですよ。お蔵入りしていたオリジナルのカーディナル3をメンテナンスしてみました。最終モデルと思われるカーディナル3でフットナンバー810601となっております。 本社 〒536-0015 大阪市城東区新喜多2-6-14 tel:(06)6934-4141(代) fax:(06)6934-4121. #1447172・カーディナル3xbⅡ専用ギアセット メインギア・ピニオンギア・Oリングのセット ※3XBⅡ以外との互換性はない(ギア比が同じ3Eとの互換性は未確認となっております)ため、3XBⅡ以外との不適合等の返品は対応致しかねます。 すっかり記事を書くのが遅くなってしまいました。 先日、知り合いの方の3eをメンテしました。 3eをいじるのは初めてでしたが、基本的にどうということはありません。 ばらして注油して組むのは他のカーディナルと同じです。 共通の部分は今回は省きます。 ビンテージもののスピニングリールでは、ミッチェルをよくお預かりします。が、今回はabuのスピニングリールです。王道です。カーディナル33カーディナルのフットナ… あくまでもカーディナルを、道具としてお使いいただく方以外にはお薦めできません。 ・ ギアや軸受け等の摩耗しているリールは、清掃及び油脂交換により、ガタや異音が大きくなる場合があります。 ・ 一般的な故障修理は行っておりません。 東京支社 〒102-0072 東京都千代田区飯田橋3-1-9 グリルカーディナル 富士カーディナル カフェカーディナル しゃぶ通銀座店 しゃぶ通好の笹銀座店 しゃぶ通好の笹日本橋店 [7月1日(水)営業再開予定] ドンサバティーニ 変更御座いましたら速やかにこちらのhpで告知させていただきます。 カーディナル33のオーバーホール。 特に難しいリールではない… 2016-09-12 ゼブコ/クワンタム1310修理!後編! そーいえばクワンタムの修理が前編のまま放置状態でした!