エケベリア 切り 戻し

エケベリア属(46) セダム属(10) クラッスラ属(2) アナカンプセロス属(2) グラプトベリア属(1) ハオルチア属(2) リトープス属(3) メセン類(2) センペルビブム属(2) アロマティカス(7) 多肉寄せ植え(12) 多肉の挿し木、葉挿し(11) 多肉の水切れ(しわetc)(3) 多肉の根腐れ(2) 「挿し木」は多肉植物の増やし方の一つです。 増やし方としてだけでなく、大きく生長したタニクを、もとのコンパクトな姿で楽しみたい方はぜひチャレンジしてみてください。 切り戻し剪定とは、樹形を小さくしたり、一定の大きさを維持するために、伸びた枝を途中で切って形を整える剪定です。枝を途中で切り、残した部分から強い枝を出させます。切らないときより、新梢(新しい枝)の成長が盛んになります。|枝先の切り方のよい例と悪い例| 切り戻しは、長く伸びた茎や葉っぱなどを短く切って、株全体を整える作業をいいます。この作業も植替えと同様に生長期直前の3~4月頃か、開花が終わった9月頃に、根本から10cmほどの長さを残して、園芸用のハサミやナイフで切ります。 カクト・ロコは、土作りからこだわりぬいて丁寧に育てた高品質の多肉植物の販売・卸売販売を行っています。多肉植物のタイプ別の育て方や、品種の情報が満載の多肉植物図鑑もご覧いただけます。