! そのため、ぼくがラインローラーに注油するのはグリスです。 *注意* アジングやエリアトラウトなどの1g以下の超軽量ルアーを扱う釣りではオイルを使ってください。 ラインローラーが軽い力で回転しないとトラブルが増える可能性があるためです。 18イグジストのメンテを頼まれました。 症状は巻きの違和感とラインローラーの回転不良。 ネットでは専用工具が必要とありましたがとりあえず挑戦してみました。 この辺までは順調でした…。 が、しかし… この後、専用工具の必要性を知ることに…。 ラインローラー動作確認方法 ... [チューニング]15イグジストのラインローラーのマグシールド撤去してみた - Duration: 14:05. イグジストのラインローラーにマグシールドボールベアリングは使われた事はありません。 ボールベアリング入りのラインローラーにマグシールドが施されているだけです。 構造的に16セルテートの評判通りでしょうね。 自分は迷い無く外します。 12イグジスト以降に搭載されているマグシールドラインローラーが18イグジストのfcモデルには搭載されていないので、アンチマグシールドのボクには嬉しいポイントです。 18イグジストfc lt1000s-pの各部 … ラインローラー一個で良いお値段するので(3600円ほど)、一体型よりベアリングだけ外せるタイプが良いっていう意見もあったりするようですが、個人的には一個の部品交換だけで済む作業のラクさが気に …
イグジストはなんか10個くらいあったと思います…怖かったです。 左から ローラーカラー、ラインローラー、 ローラーカラー、ローラースリーブ です (多分) 一番右のはネジです!ネジ! (ドヤァ! スピニングリールは機種によってラインローラーに樹脂ブッシュが入っていてベアリングが入ってない こういうリールをルアー釣りに使うと、糸がよれよれのネジりん棒になって辛いのでベアリングを追加した 定番の改造方法なのでアレなんですが馬鹿丁寧に解説します。